top of page

診療内容

精神科・心療内科・
神経内科の健康相談(カウンセリング)
うつ病、統合失調症、認知症や胃潰瘍、気管支ぜんそくなど心理的原因でおこるものまた、パーキンソン病や脳梗塞、手足の麻痺や震えなど、脳、脊髄、神経、筋肉の病気などの相談を受けております。


心の健康相談の実施
ストレス イライラ 人間関係 不安 退屈 疲れ だるさ 倦怠感等の各種健康相談
思春期・青年期に関する
健康相談
学校や職場に行けなくなってしまったり、やめてひきこもってしまっている方や学校、職場等で人間関係がうまくいかず悩んでいる方の相談を承ります。


更年期や各種健康に
関する相談
更年期特有のカラダの変化にまつわる各種症状の相談を承ります。
認知症に関する相談

外来の担当医


※ …マークがついている担当医は予約不要です。それ以外は予約となります。
○診察受付は午前11時半までです。午後は15時までです。また新患受付は14時半までとなります。
○院長の午後の診療は15:00までです。
外来の担当医



入院に関する情報



入院手続きに必要なもの
健康保険証・各種医療証(障害者医療・老人医療など)・印鑑(患者様のご本人と保証人様もの。認印で可)・入院時に必要な日用品の購入費

入院費用のこと
○入院料 … 健康保険法で定められた料金となります。
○日用品費 … 衣類リースやオムツ等をご利用できます。その際は、金銭をお預かりし、お支払を代行いたします。ご相談下さい。

入院生活
○事前にご用意するもの … 普段着、スリッパ、下着、洗面用具一式など。他持ち込み希望があれば、ご相談下さい。
○外出・外泊 … 入院中の外出・外泊は可能です。

面会について
○面会時間 … 9:00~16:30の間(食事時・夜間除く)で可能です。また、日曜日、祝祭日もご面会可能です。※12:00~13:00の間は、休憩時間のためご対応出来ない場合があります
入院に関する情報
bottom of page